Across Bio
HOME >受託業務 >受託内容
 ■ 受託内容
Across Bioは、微生物・酵素の産業利用の研究開発をお手伝いをいたします。
  • 製造プロセスに合った微生物が欲しい
  • 微生物が安定して培養できない
  • 微生物を培養する設備がない
  • 微生物の生産量を上げたい
  • 微生物の育種が進まない
  • 実験室の結果が現場でうまく再現できない
  • 微生物を使った製造プロセスを開発したい
など微生物を使った製造プロセスでお困りの方はご連絡ください。
研究受託だけではなくコンサルティングも承っております。

有用微生物、酵素の探索・単離
ご要望に適した微生物や酵素を、土壌、植物などの自然界や堆肥などの特殊環境から単離します。
  1. 微生物の性質を考慮し、存在確立が高いソースを設定します。
  2. 目的の微生物が優先的に生育できる培養方法を開発します。
  3. 設定したソースを用い、目的の微生物を優先的に増殖させます。
  4. 目的の微生物が優先的に増殖した培養物から、菌を分離します。
  5. 分離した微生物に、不必要な微生物が混入しないよう純化します。
  6. 単離した微生物の性質が目的の性質をもった微生物か確認します。
微生物培養方法の開発
お客様がお持ちの微生物の増殖用、生産用、保存用の培地や培養条件を開発します。
  1. お客様の培養条件、または微生物の種属や生産物から既知の培養条件を調査し、基本条件とします。
  2. 基本条件で培養を行い、問題点を抽出します。
  3. 培地組成や培養条件を検討し、目的に適した培養方法を確立します。
  4. 確立した培養方法で培養を行い、培養方法の性能を確認します。
微生物の培養
微生物の受託培養を承っております。
(現在、プレート培養、フラスコ培養のみ。ジャー培養槽準備中)
  1. ご依頼の培養方法でpre培養を行い、培養できることを確認します。
  2. 培養できない場合は培養方法の検討を行います。
  3. 本培養を行います。
  4. 培養物がご依頼の状態か確認します。
スクリーニング法の開発
微生物の育種をしていてもなかなか成果が出ないなどスクリーニング方法に疑問を感じたらご相談ください。
生産物の生合成ばかりに気をとられていると、落とし穴に入ってしまうこともありますので、弊社では培養状態全体の調和をスクリーニングの基本においています。
  1. 微生物の種属、生産物、培養の状態などから、微生物のどこを改良するかターゲットを絞ります。
  2. 短期的および長期的スクリーニングスケジュールを立案します。
  3. 微生物の種属、生産物の情報から、変異処理方法を確立します。
  4. 変異処理した微生物群から、改良された微生物群を濃縮する方法を確立します。
  5. 改良された微生物を検出する方法を確立します。
  6. 変処理した微生物検体を多検体分析可能な方法を確立します。
  7. スクリーニングにより予想される改善率を算出し、手法の妥当性を確認します。
微生物の育種
スクリーニング法の開発に加え、実際の育種も承っております。
  1. スクリーニング法の開発を行います。
  2. スクリーニングスケジュールに従い、微生物の育種を行います。
  3. 育種した微生物の性能をチェックします。
  4. 育種した微生物の安定性を確認します。
  5. 育種した微生物の保管方法を確立します。
微生物利用方法の開発
グリーンケミストリーへの転換など、微生物を用いた製造方法の開発を承っております。
  1. 生産物の情報から、製造フローを立案します。
  2. 製造フローから、目的の性質を持つ可能性が高い微生物の種属を検討します。
  3. 微生物の探索および単離を行います。
  4. 微生物の培養方法を確立します。
  5. 微生物を用いた反応条件を検討します。
  6. 微生物を反応条件に適した性質に改良するため、微生物の育種を行います。
  7. 育種した微生物を用い、製造フローの確認を行います。
  8. 生産物の試作を行い、生産物のチェックを行います。